食のこと 玄米より白米の方が食物繊維量が多い?食品成分表(八訂)の不思議【前編】 炊いた精白米の食物繊維量が増えてしまった話ある日、我が家にある2024年に出版された食品成分表を眺めていたら、炊いた玄米より白米の食物繊維量が多いことに気が付いた。米粒の食物繊維量は『玄米>白米』なのに、炊いたご飯との比較では『玄米<白米』... 2024.09.01 食のこと
年をとること 諦念(ていねん)とは、、大人の諦め・黄昏(たそがれ)世代に大切な言葉 近頃、街中でたまたま鏡に映った自分を見つけてびっくりすることがある。よく似た服を着たお婆ちゃんかと思ったら私だった(汗)。自分の思う私は、現実より10年ほど若い。骨格や目鼻口の位置は同じだから殆ど同じ。だけどちょっと違う。ハリツヤがない。経... 2024.08.04 年をとること
ブログ開設までの道のり メンターとは、、語源は人名メントルさんだった。 日常、当たり前に使っている言葉も、実はよく知らないことが多い。このメンターという英単語も最近では日本でも広く使われるようになった。一度調べてみよう。mentor ※Cambridge Dictionaryよりnoun UK/ˈmen.tɔː... 2024.07.29 ブログ開設までの道のり
ブログ開設までの道のり ブログとは、、語源はウェブログ ブログ開設を思い立った。しかし、そもそもブログって?私の認識は日記。けれど巷には色々なタイプのブログがあるみたい。一度調べてみよう。ブログの語源はウェブログらしい(blog→weblog→web+log)ウェブログ?英英辞典のCambrid... 2024.07.11 ブログ開設までの道のり